学力順の発表「学力底上げにつながらない」7割超 | NewsCafe

学力順の発表「学力底上げにつながらない」7割超

社会 ニュース
先月、静岡県の川勝平太知事が「全国学力テストの結果について下位100校の校長名を公表する」との意向を示し、各方面で波紋を呼んだ。これは同県の小学校6年生の「国語A」の成績が全国最下位だったことを受けての考えだったという。しかし同テストの実施要綱では、学校ごとの成績公表が禁止されている。文科省や県教委から取りやめの求めがあったものの、知事は自身の責任で上位86校の校長名を公表した。このことについて知事は「学校教育の責任は現場の先生にあることを明確にするため」と説明している。
全国学力テストの学校別結果公表には、学校間の切磋琢磨が期待できる反面、学校ごとの格差につながるという反発の声もある。そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「学力の低い学校の校長名を公表するのはアリだと思う?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…24.5%】
■当然アリ! 世の中は全て競争社会です。
■構わないけど、校長も転勤するので根本的解決にならない。
■校長ではなく学校名で。
■校長が代わって全体の学力上がったから。やっぱり違うよ。
■スッキリして良い。実際学習塾では、学校の成績は漏れている。
■低い学校だけではなく全順位で発表してほしい。
■わかった方が良い。ネット等で探られるよりは。
■このくらいしてほしい! ことなかれ主義は好きじゃない。
■自分の出世と日教組の事しか考えてない先生方には良い薬。
■公表すればいい。先生たちも、本腰入れるのでは?

【ナシ…75.5%】
■ナシナシナシ。校長先生だけの責任? 生徒の努力、やる気不足じゃない?
■校長名を出したからってどうなるの? 上位の学校名でよくない?
■競争を煽っても、テスト対策に走るだけ。本当の学力はつかない。
■公表して間違った指導に突っ走っても恐い。
■地域格差もあるだろうし、名前出しても意味がない。
■校長勉強教えてないし。バカ子供のモンペは校長のせいにするカモ。
■知事の評価が下がっただけだよね。
■小中学校での話? その年頃なら学力よりも道徳に力を入れて…。
■最悪な判断。個人攻撃だよ。
■そんな事するよりもイジメとかの隠蔽体質解決したら?

結果は【ナシ派】が7割超の多数派だったが、その理由は大きくふたつに分かれていた。「学力アップには繋がらない」という声と「それより先にするべき事があるのでは」という声だ。どちらかといえば後者の意見が多く「学力じゃなくいじめの校長、担任の実名を」「不祥事隠蔽体質の改善を」というコメントが目立った。
「学校名の公表がダメなら、校長名の公表で」というやり方の是非はともかく、学力テストの結果を公表すること自体は、各学校の指導方針や学習ペースに影響するものではあるだろう。全体的な学力の底上げに繋がる可能性もあるのかもしれない。しかしながら、それ以前に"いじめ""体罰""不登校"など、改善に向けて動かねばならない問題が山積み…というのが大勢の意見のようだ。

[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top