「日本人はきれい好き」とは、よく聞く話だ。ほとんどの日本人が毎日入浴し、洗い立ての衣類を身につけ、清潔を維持している…諸外国の人からは、少々行き過ぎとまで思われているようだ。「日本の道路にはゴミがひとつも落ちていない」「どこへ行ってもトイレが清潔だ」…大抵の外国人旅行者は驚くという。確かに、除菌・抗菌グッズや清掃用具のバリエーションも豊富である。
しかし、それはあくまで"公の場で"の話。個人の部屋の清潔度は、他人にはわからない。なかには驚くような"汚部屋"で暮らす人もいるだろう。掃除の頻度はどの程度が一般的なのか…NewsCafeのアリナシコーナーでは「掃除機は週1で十分だと思う?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…55.2%】
■シートタイプとか雑巾ですむなら、掃除機は毎日じゃなくてもいいかな。
■狭い我が家はコロコロが大活躍。掃除機は確かに週1ぐらいだ。
■ほうき派です。静かでエコで隅々まで綺麗になる。
■十分と言うか…暇がない…帰り遅いし…朝早いし…。
■週1しかできない。
■ほとんど家にいないからそんなに汚れない。
■私はペットがいるから毎日だけど、仕事してる人は十分でしょ。
■やっぱり毎日するのが当たり前なんでしょうか? 私には無理だな。
■ひとり暮らしだし…許して。
【ナシ…44.8%】
■それ以下なんですけど…。
■アリナシ以前に掃除がキライ。掃除機は煩いし、埃クサイからキライ。
■最低週1。気になったらいつでも。
■ネコが同居してるから。
■簡単にでも、一応毎日かけます。
■愛犬の毛が抜けるので。
■ハウスダスト・アレルギーなので。
■赤ちゃんいるのでマメにかけます。
■クイックルやらウェットやらコロコロじゃイマイチ、やっぱ掃除機!
■掃除機がない。
結果はやや【アリ派】優勢ながら、大差はなしといったところ。また寄せられたコメントの内容を見ると、一概に【アリ派】【ナシ派】に分けられる話でもなさそうだ。【アリ派】には「週に1度で十分」という人がいれば「フロア掃除シートなどと併用しているので掃除機がけは週1」という人もいる。一方の【ナシ派】も「掃除機は毎日かけないと気がすまない!」という人がいれば「掃除機がない」という人もいた。また、家族構成や家の造り、ペット事情によっても頻度が変わるのは当然だ。
個人差はあれど、暮らしていく上で住まいの清掃は必須。掃除機に限らず、様々な清掃用品から好みの物を探したり選んだりできる日本は、やはり衛生面では恵まれているのだろう。
[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top