ヤマハ株式会社(以下、当社)は、「VOCALOID6」専用のボイスバンク『ゲキヤクV』『カゼヒキV』を7月18日(木)に、ボーカロイド公式ショップ(https://www.vocaloid.com/)にてダウンロード販売を開始します。また『ボカロのCiちゃん』は今秋、『花奏(かなで)』『雪解(ゆげ)』『春日部つむぎ』は今冬発売予定です。


概要
「VOCALOID」は、当社が2003年に開発した、歌詞とメロディー(楽譜情報)を入力するだけで楽曲のボーカルパートを制作できる歌声合成技術およびその応用ソフトウェアです。実際の人間の声をもとに生成された歌声のデータ「ボイスバンク」を切り替えることで、さまざまな声で歌わせることができます。2022年10月には、AI技術を用いた新合成エンジン「VOCALOID:AI」を搭載した「VOCALOID6」を発表し、よりナチュラルで表現力豊かな歌声を合成できるようになりました。現在、「VOCALOID」を用いて制作された楽曲は「ボカロ曲」と呼ばれ、新世代の音楽として全世界のリスナーから支持され、高い人気を誇っています。
このたび発売する6つのボイスバンク『ゲキヤクV』『カゼヒキV』『ボカロのCiちゃん』『花奏』『雪解』『春日部つむぎ』は、当社の期間限定プロジェクト「VOCALOID β-STUDIO」が今年3月まで一般公開していたAI歌声合成の試作プラグイン「VX-β」搭載の専用ボイスバンクを、VOCALOID6専用のボイスバンクとして新たに開発し直したものになります。各キャラクターの歌声の特長は下表のとおりです。これらボイスバンクは「VOCALOID6」から搭載された、クリエイター自身の歌唱データをもとに歌い方や歌詞を再現する「VOCALO CHANGER(ボカロチェンジャー)」機能や、日本語・英語・中国語を織り交ぜた流暢な歌唱を可能とするマルチリンガル機能にも対応しています。また、「VX-β」で好評だった「POWER ノブ」による強弱表現は、VOCALOID6の「エクスプレッション」を制御することで同等の効果を得ることができます。
歌声の特長

デモソング:7月18日19時 公開
『かんせい』(歌:ゲキヤクV/カゼヒキV 作詞・作曲:大漠波新)
https://www.youtube.com/watch?v=nT9oF1uJask


・「ゲキヤク」「カゼヒキ」運営サイト「葛と風邪」:
https://kurukuru2suuzi.wixsite.com/kuzutokaze
・「キョンシーのCiちゃん」YouTube公式チャンネル:
https://www.youtube.com/@cichanofficial
・「ななしいんく」公式サイト:
https://www.774.ai/
・「春日部つむぎ」公式サイト:
https://tsumugi-official.studio.site/
お知らせ
人気を博したプラグイン『VX-β』のVOCALOID6付属が決定!
当社の期間限定プロジェクト「VOCALOID β-STUDIO」が今年3月まで一般公開していたAI歌声合成の試作プラグイン『VX-β』が、VOCALOID6に無料で付属*することが決定しました。「VX-β」は音楽制作ソフト(Digital Audio Workstation: DAW)との連携性を高め、よりシームレスな歌声合成を可能にするもので、ユーザーからは「今までなかった未来の当たり前」を作り出すプラグインとして製品化への期待が寄せられていました。クリエイターに『VX-β』を用いてもらい、従来の歌声合成の常識を覆すような楽曲を生み出してもらえるよう、メンバー一同、鋭意準備を進めています。付属開始時期や配布方法などについては、別途お知らせいたします。
*現在VOCALOID6を使用されているユーザーにも配布予定です。
ご参考:VOCALOID β-STUDIOリリース:
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2023/23082201/
関連画像






ヤマハ 企業情報サイト/ニュースリリース
https://www.yamaha.com/ja/news_release/
※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ