
当社は「すべての合意をフェアにする」のビジョンの下、契約業務を変革するサービス「MNTSQ CLM(モンテスキュー シーエルエム)」の提供を通じて、企業における契約業務の効率化・品質の向上を推進してきました。
本年4月より提供を開始した「MNTSQ AI契約レビュー」が多くのお客様から引き合いをいただいている中、より成長を加速させるために追加の資金調達を行いました。
■ 実績と今後の展望
当社の提供する「MNTSQ CLM」は、契約の作成、審査、管理まで一気通貫で行う契約のライフサイクルマネジメント(Contract Lifecycle Management: CLM)のみならず、法務業務のナレッジマネジメントまで可能なシステムです。「MNTSQ CLM」はこれまで売上高1兆円以上の国内企業の約5社に1社* にご利用いただくなど、各業界のリーディングカンパニーにご導入いただいております。
今回の出資を通じ、各社様との資本業務提携の枠組みの中で今後の事業展開において共同でのソリューション開発も検討してまいります。
1 MNTSQ調べ
■ 投資家コメント
かんぽNEXTパートナーズ株式会社
シニアディレクター 塙 浩一様

株式会社三菱UFJイノベーション・パートナーズ
Chief Investment Officer 佐野 尚志様
Associate 佐藤 可奈子様

MUFGを含む金融機関にとってDXは喫緊の課題で、MUFGは「世界が進むチカラになる。」ため、デジタルによる変革を進めております。MUFGのこうした取り組みを深化させるべく、MUIPはMNTSQ社とMUFGとの様々な形での協業の可能性を模索してまいります。
既に三菱UFJ銀行においては同社の「MNTSQ CLM」を導入しており、MNTSQ社の優れた技術・プロダクトをユーザーとして体感しておりますが、今後、様々な事業提携を通じて、MUFGのみならずMUFGの顧客企業に向けた今後の更なるDX推進に向けた更なる連携に期待しております。
日揮株式会社
未来戦略室 マネージャー 坂本 惇様

この度、MNTSQ社へのご出資を通じ、更に高度化、複雑化するビジネス環境に対応し、幅広いステークホルダーからの期待に応えていくための頼もしいパートナーとして、相互に発展できることを期待しています。今後、現在の利用シーンに留まらず、更なる業務効率および品質の向上のため、MNTSQ社と共に顧客価値向上を目指してまいります。
■ 当社コメント
MNTSQ株式会社
代表取締役 板谷 隆平
当社は、長島・大野・常松法律事務所における私の経験から「すべての合意をフェアにする」ことを目指して設立された企業です。社会におけるさまざまな契約のクオリティーを、機械学習技術を活用することで向上させることを目指しております。
今回、それぞれ異なる業界において日本を代表する3社のCVCから、当社が次のステージに進むためのご支援をいただきました。これは「MNTSQ CLM」がお客様にこれまで提供してきた価値が皆さまに認められたということに加え、当社のこれからの新しい挑戦に対する大きな期待の表れと受け止めております。
今回調達した資金をもとに、「すべての合意をフェアにする」という当社のビジョンの実現に向け、より多くの企業様に当社製品の価値をお届けし、契約・法務業務の変革を目指してまいります。
■ MNTSQ株式会社について
MNTSQ株式会社は、「すべての合意をフェアにする」ことを掲げて、2018年11月に設立されました。四大法律事務所の一つである長島・大野・常松法律事務所のノウハウと、契約・法務に特化した独自の機械学習との掛け合わせをコアとし、顧客の業務変革を支援します。契約の作成・審査・管理からナレッジ化までを一気通貫でサポートし、契約・法務業務を変革するサービス「MNTSQ CLM」を提供しています。
会社名:MNTSQ株式会社(モンテスキュー)
設立日:2018年11月14日
所在地:東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 PREX人形町 5F
代表者:板谷 隆平
URL:https://mntsq.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ