プロモツール、販促用アロマディフューザーのラインナップ完成! - PR TIMES|NewsCafe

プロモツール、販促用アロマディフューザーのラインナップ完成!

急成長するアロマ業界における多様なニーズに対応

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジー(香りやニオイに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:井上賢一、以下:当社)は、近年大きく成長している日本のアロマ市場の更なる拡大を見込み、香水、アロマ、香りそのものや香りにこだわる商品を取り扱う企業様向けに、販売促進用アロマディフューザー‶セントシリーズ″の製品ラインナップを完成したことをお知らせします。これにより、近年成長を続ける日本のアロマ市場の更なる拡大を見込み、香水、アロマ、香りにこだわる化粧品等の香り商品を取り扱う企業様向けに、当社はより専門的なサービスを提供してまいります。



自社の商品の香りをカートリッジにできる、香りの表現の高い自由度


お客様が入店や購入の意思決定をする際には、店舗内に漂う香りも判断基準の一つとなっています。美容関連商品はもとよりのこと、‶香り″をセールスポイントにしているコスメ製品を販売するブランドでは、店頭で実製品を使って香りを拡散させている店舗も見受けられます。しかし、製品自体の香りに頼る方法だと香りが弱く、且つ早く飛んでしまったり、思うように拡散しないなどの課題があります。また、コロナ禍が明けつつあることもあって、消費者の実店舗での購買活動も増加傾向にあり、販促の強化を検討されている企業も多くあります。

当社では、これまで香りによる空間のブランディングのお手伝いをして来ましたが、「放香力(香りの拡散力)」と「香りの自由度」を実現したディフューザーの開発を進めてきており、この度、半年ほどの先行導入期間を経て、販促用として本格的に販売を開始しました。

経験豊富な調香師の調香技術によって、製品の香りをよりリアルに再現することが可能であるほか、店舗の雰囲気を邪魔しない静音性も兼ね備えています。現在は海外コスメブランド様で店舗における体験を共通化するブランディングの他、フレグランスショップ様等で店外に香りを漂わせる放香器として導入いただき、集客に貢献しています。



販促用アロマディフューザー セントシリーズ


セントFOREST (放香面積大・放香時間大)

・当社のフラッグシップモデル
・店舗全体など広い面積向き
・連続運転以外にも、プログラムタイマーで曜日毎、時間ごとのプログラム制御が可能
・ミスト放香(長時間香りをもたせる)




セントAXEL (放香面積中・放香時間中)

・催事スペースなど比較的狭い面積向き
・連続運転以外にも、プログラムタイマーで曜日毎、時間ごとのプログラム制御が可能
・気体放香(瞬時に香る)




セントPOP (放香面積小・放香時間小)

・商品棚などの狭い範囲の限定面積向き
・連続運転の他、人感センサーやインターバル運転モードにも対応
・気体放香(瞬時に香る)
・乾電池でも駆動可能



セントONE (放香面積小・放香時間小)

・看板やダミー商品などに組み込み可能なピンポイント放香
・気体放香(瞬時に香る)
・長い保香期間(カートリッジを開封しない時)
・カートリッジ交換は極めて簡単
・香りを交換しても、筐体内に前の香りが残らない






プロモツール株式会社の優位性


1. JALを始めとする日本のラグジュアリー空間での多数の実績
2. 香りのみならず、あらゆるニオイを再現する調香力
3. 約3,000種類以上の香りやニオイの制作実績
4. お客様のご要望に合わせ、当社が誇る調香師陣がオリジナルの香りをカスタマイズ
5. 空間放香に関する高い技術力
6. 数々の特許を取得
7. 日本香料工業会会員(IFRA国際香粧品香料協会正会員)




■プロモツール株式会社について

あらゆる香りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー(TM)(香りとニオイの技術)”香りとニオイのトータルプロデューサーとして、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に心地よい香りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促目的やエンターテイメント用途に用いる香りや、人々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な香りの開発も進めており、香りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、香りで生活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを目指しています。


■会社概要
プロモツール株式会社
所 在 地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代  表: 代表取締役 井上 賢一
事業内容: 香料及び放香器の製造販売
: (1)香りでブランディング
: (2)香りで空間デザイン
: (3)香りで販促、集客
: (4)香りでエンターテインメント演出
: (5)ニオイで害獣対策
U R L : https://www.promotool.jp/



■お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担  当:広報担当 金子
T E L :03-5940-6637
F A X:03-5940-6685
E-MAIL:h.kaneko@promotool.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top