六本木で「エヴァンゲリオン」30周年記念展、展示構成やキービジュアル公開 | NewsCafe

六本木で「エヴァンゲリオン」30周年記念展、展示構成やキービジュアル公開

社会 ニュース
<30周年記念展「ALL OF EVANGELION」キービジュアル>(C)カラー/Project Eva. (C)カラー/EVA 製作委員会 (C)カラー
【女子旅プレス=2025/09/25】社会現象となったアニメ作品「エヴァンゲリオン」シリーズの30周年記念展「ALL OF EVANGELION」が、東京・六本木ヒルズ展望台の東京シティビューで、2025年11月14日(金)から2026年1月12日(月・祝)まで開催される。新たに展示構成などが公開された。

【写真】「エヴァンゲリオン」観光ガイド本が登場 カヲルやレイと“妄想旅行”

◆「エヴァ」30年の制作資料が一堂に集結

同展では、2025年で30周年を迎える「エヴァンゲリオン」シリーズの、これまでまとまって展示されてこなかったテレビアニメの色鮮やかなセル画や、緻密に描かれた原画・設定など、作品の根幹にかかわる制作資料、さらには、新劇場版シリーズで採り入れられたデジタル制作資料までが一同に会する。
エントランスでまず来場者が目にするのが、地上52階から東京タワーや東京湾などを望む展望台の絶景を背景にした、エヴァンゲリオン初号機の大型フィギュア。重厚感あふれる初号機が、日没後は東京会場限定の照明演出で、30周年の「祝祭」を華やかに彩る。

“序章”では、1995年10月4日に放送が始まったTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のアニメーション制作時に用いられた、作品の設計図ともいえる「設定資料」をもとに、「エヴァンゲリオン」シリーズが産声を上げる前夜を垣間見ることができる。

ここからは4つの章にわたり貴重な資料を用いた展示が続く。“第1章”では『新世紀エヴァンゲリオン』放送当時に制作に用いられていた「セル画」に焦点を当て、アニメや特撮の資料を管理・保全することを目的に庵野秀明が設立した NPO法人「アニメ特撮アーカイブ機構」協力の下、現存する合計1万カット以上から厳選された貴重なセル画を約270点展示。

“第2章”は、「音」にもこだわりのある『エヴァンゲリオン』という作品に携わってきた声優陣の貴重なオーディション音声の一部や、フィルムの設計図ともいえる画コンテ、印象的なカットと葛城ミサトのナレーションが組み合わさった予告映像の総集編を紹介。各話約30秒の予告からは、当時の視聴者が感じた期待感が伝わってくる。

“第3章”では、クリエイターの思いや繊細な筆致が分かる手描きの原画やレイアウトのほか、デジタル上で制作されたメカや背景が融合し、前人未到の映像美が生み出されていく様を紹介。歴代作品の数々の名シーンの数々を振り返るような内容だ。

2021年に公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』によってひとつの結末を迎えた同シリーズ。“第4章”では、手描きのアニメーションからデジタル制作、そして実写の手法も取り入れて進化し続けた作品の世界がどう結実したのか、完結作の設定資料や原画などをもとに辿る。

◆映画館で6作品のリバイバル上映が決定

アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のシリーズ30周年を記念して、2025年10月から2026年の2月にかけて「月1 エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest.2025-2026」と題し、劇場版6作品のリバイバル上映が決定。上映先はTOHOシネマズ六本木ヒルズなど。

各作品上映時には数量限定の入場者プレゼントとして、各作品のポスタービジュアルがデザインされたスマホサイズのステッカーがもらえる。(女子旅プレス/modelpress編集部)

■30周年記念展「ALL OF EVANGELION」
会期:2025年11月14日(金)~2026年1月12日(月・祝)
会場:東京シティビュー(東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
開館時間:10:00~22:00(最終入館21:00)
入館料:一般2,400円、高校・大学生1,700円、4歳~中学生1,100円、65歳以上2,100円(税込)
※日時指定制
問い合わせ:東京シティビュー 03-6406-6652(受付時間 10:00~20:00)

【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》

特集

page top