敏感すぎる柴犬…禁句の”おふろ”を言い換えたら⇒まさかの状態に「思わず笑った」 | NewsCafe

敏感すぎる柴犬…禁句の”おふろ”を言い換えたら⇒まさかの状態に「思わず笑った」

恋愛 恋愛jp
敏感すぎる柴犬…禁句の”おふろ”を言い換えたら⇒まさかの状態に「思わず笑った」
皆さんのペットに苦手なものはありますか?
なかには、とある言葉を聞くだけで逃げ出しちゃう犬もいるようで……。
今回は、ペットの行動に驚いたエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
※画像はイメージです。

Mさんの場合


うちの柴犬、お風呂が大の苦手です。

しかも「おふろ」という言葉をしっかり覚えていて、私が何気なく「そろそろおふろかな〜」とつぶやいた瞬間、全速力でソファの裏へダッシュ。そこから30分、出てきませんでした。

これはまずいと思って、「おふろ」を禁句にしました。代わりに「ピカピカタイム」と呼ぶことにしたんです。

ところがある日、「そろそろピカピカタイムかな〜」とつぶやいた瞬間、まさかのダッシュ再来。

「バレるの早っ!」と内心ツッコミつつ、「えっ、聞こえてたの!?エスパーなの!?」って、思わず笑ってしまいました。

愛犬の様子に……


それ以来、私は慎重になりました。

・「おふろ」とは絶対に言わない
・準備の音や気配は一切出さない
・まず自分が先にお風呂に入り、安心感を与える

こんな感じで、我が家ではお風呂作戦を日々アップデート中です。
(28歳/専業主婦)

お風呂が苦手な柴犬


お風呂の話をするだけで、どこかに隠れてしまう愛犬のエピソードをご紹介しました。
愛犬の体を清潔に保つために、さまざまな工夫を重ねながら、お風呂に入れているようですね。
皆さんは、ペットの行動に驚いたことはありますか?

※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)

イタズラを□ろうとする飼い主 次の瞬間…→柴犬のポーズに「完全に現行犯」「怒る気失せた」
ハムスターの室内散歩中 なぜか途中でUターン!?その理由に「かわいいなぁ」
仕事から帰宅後…家用のスリッパが消えた!?愛犬を見つけた瞬間、予想外の状況に「子守りしてる?」
《恋愛.jp》

特集

page top