藤井サチ、火加減調整も不要♪美味しさに感動した“ご飯釜”を紹介「つやっつやなご飯が炊ける」 | NewsCafe

藤井サチ、火加減調整も不要♪美味しさに感動した“ご飯釜”を紹介「つやっつやなご飯が炊ける」

芸能 E-TALENTBANK
藤井サチ、火加減調整も不要♪美味しさに感動した“ご飯釜”を紹介「つやっつやなご飯が炊ける」

モデルとしても活躍し、食育インストラクター2級の資格を持つ藤井サチさんが、自身のYoutubeチャンネルに『【2025上半期】買ってよかったもの プチプラコスメからご飯釜まで』という動画を投稿。2025年上半期に買って良かったという様々なアイテムを披露する中で、「めちゃくちゃ甘くて美味しい、つやっつやなご飯が炊ける」と藤井さんが絶賛した“ご飯釜”を紹介します!

【関連】 ヘルシーで簡単♪藤井サチ、米粉を使った“バナナブレッド”レシピを紹介「美味しい」「もっちもち」

藤井さんがおすすめする商品はこちら!

■火加減調整のいらないご飯釜

この投稿をInstagramで見る

HARIO(@hario_official)がシェアした投稿

HARIO / フタがガラスのご飯釜2-3合 税込12,100円(公式サイトより)

こちらは、ご飯が炊ける様子が外から見える、耐熱ガラス製フタのご飯釜。一人暮らしにもぴったりな1-2合タイプ(税込9,900円)もありますが、藤井さんは2-3合タイプを購入されたようです♪

本体は、三重県四日市市を中心に生産される伝統的な陶磁器・萬古焼で作成されており、鍋の形状をラウンド型にして均一に厚みを持たせることで、火加減調整をしなくても炊きむらなく、ふっくら美味しく炊き上げることが出来るのが特徴なんだそう。

また、蓋のツマミにホイッスルがついているので、音で炊きあがりを知ることができます。

■藤井さんがおすすめポイントを紹介!

藤井さんは、焼肉屋さんで食べたご飯があまりに美味しく、どうやって炊いたのか質問した際に、こちらの釜を教えてもらって購入したんだとか!

そして、「これの何がいいかって、ご飯がすぐ炊けちゃうんですよ!」「直火でご飯を炊くと、大体7分から10分ぐらいで」「そこから、蓋をしたまま15分ぐらい蒸らす」と、炊き上がりが早いことがおすすめポイントの一つだと説明。

さらに、蓄熱性が高く、ご飯を芯からふっくらと炊き上げられるという点や、蓋と本体だけのシンプルな構造で洗いやすい点、焦げ付きにくい点などもメリットとして挙げていました♪

また、藤井さんは、IHでの調理ができないという注意点について言及。HARIOからは、IHに対応している別タイプも発売されているようなので、ご家庭のキッチンに合わせて選んでみてくださいね。

■動画もチェック

動画では、藤井さんが購入した他のおすすめ商品についても紹介しています。是非こちらもチェックしてみてくださいね。


《E-TALENTBANK》

特集

page top