株式会社W TOKYOは、2020年10月30日、SDGsの普及促進、共生社会の実現、シティプロモーションなどを、江戸川区と相互に連携及び協力することで合意し、連携協定を締結。連携協定事業の一環として、その連携協定事業の一環として、2022年まで実施されていた「SDGs Month in EDOGAWA」(SDGs推進月間)がさらにパワーアップし、“江戸川区行動を習慣に”をテーマに2023年9月25日から江戸川区各所にて開催されている「SDGs Season in EDOGAWA」SDGs シーズン)に協力する。今回は3年連続、3回目の開催となる。
2組に加えて、ティーンに人気の日本テレビ系バラエティー番組『超無敵クラス』(毎週日曜ひる12時45分~14時00分)にレギュラー出演中で「TGC」のランウェイでもカリスマ的存在感を放つ安斉星来、TikTokフォロワー1,000万人超えの国内女性No.1フォロワーを誇るトップクリエイターで女優の景井ひな、2023年で創刊40周年を迎え、数々のファッションブームを作ってきた「ViVi」専属モデルを務める藤井サチ、リアル姉妹インフルエンサーで、SNS総フォロワー数が430万人を超える姉のねおと妹の野咲美優、人気俳優やお笑い芸人も注目する6歳児のおもしろ動画や家族との日常を配信するファミリー・キッズ動画クリエイター・望蘭、11月10日公開の映画『TOKYO, I LOVE YOU』で長編映画初主演が決定した人気急上昇中の若手俳優・山下幸輝と、同映画で映画初出演が決定した「Ray」専属モデル、さらに雑誌「LARME」にもレギュラー出演する加藤ナナ、ママ達の投票で選出される「ベストマザー賞」芸能部門や、その年を代表する理想の夫婦「パートナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞、明るいキャラクターや自然なママの姿が赤裸々に語られる動画チャンネルが人気を博し、ママを中心とした絶大な支持を受ける3児のママタレント・藤本美貴らが登場する。
世代を超えて盛り上がり、絆を深めるアーティストライブに登場するのは、高校卒業後、ニューヨーク・フィルム・アカデミー・ミュージカル・シアターに単身留学し、2020年3月に卒業。日本に帰国した後、TikTokに投稿をしたカバーソングが話題を呼び、2021 年にはディズニープリンセスの祭典「アルティメット・プリンセス・セレブレーション」の日本版テーマソング『Starting Now 〜新しい私へ』の歌唱アーティストに起用されるなど一躍注目の的に。昨年2022年4月22日にはメジャーデビューを果たした次世代の歌姫・清水美依紗と、『LDH Presents THE GIRLS AUDITION』で応募総数約1万人の中からグランプリを獲得したRUI、ファイナリストのYUNA、HINATAの3人で結成された、高い歌唱力とダンス力を持ち合わせた新世代の実力派ガールズユニット・iScream、そして洗練されたダンスパフォーマンスと歌唱力、他に類を見ないセルフプロデュース力でファンを魅了する日韓合同ダンスボーカルグループで、来月11月11日にデビュー3周年を迎えるORβITの3組に決定した。
2022年の「SDGs FES」に続き、EXILE TETSUYAがプロデュースするオリジナルダンスワークショップショー「EXILE TETSUYA with EXPG」の実施も決定。「ダンスと音楽で子どもたちの夢を応援する」という目的で誕生したユニット・EXILE B HAPPYのメンバーとしても活動しているEXILE TETSUYA、GENERATIONSの小森隼に加えて、中務裕太が初参戦する。静岡市にて8月20日に開催をした際には、3,368人が来場した本ダンスワークショップ。今回も、あらゆる世代の人と一体となり、LDH所属アーティストの数々の名曲に合わせてダンスを楽しみ、身体を動かしながら、SDGs目標「3.すべての人に健康と福祉を」を推進していく。