70年を経て…「終戦」「敗戦」を考える | NewsCafe

70年を経て…「終戦」「敗戦」を考える

社会 ニュース
戦後70年の節目を迎えた今年。各地で様々な催事が開かれるなか、特に8月15日は「全国戦没者追悼式」での安倍首相の談話発表、テレビ各局の特別番組放映など、我々市民も「終戦の日」を強く感じる出来事が多かった。その一方で「中国は9月3日に抗日戦争勝利70年の記念行事を開催、軍事パレードが行われる」との報道に疑問を抱いた人もいたかもしれない。
中国では9月3日を「日本の侵略に対する中国人民の抗戦勝利日」としている。中国のみならず、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、カナダ、ロシアでは、9月2日を「対日勝戦記念日」と呼んでいる。8月15日を「終戦の日」としているのは、実は日本のみなのである。
各国の政治事情、立場によって事象の受け止め方は変化する。「何日を区切りとするか」に差があるのは当然だ。しかし、記念日の"呼称"…その侵しがたい温度差に驚いた人もいるのではないだろうか。NewsCafeでは「日本においては『終戦』と『敗戦』、どちらが適切な表現だと思うか」というアンケートが実施されたようだ。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。
※回答総数…495件

【敗戦(44.9%)】
■「終わらせた」でなく、「敗れた」結果ではないでしょうか?[女性/20代/会社員]
■そりゃ敗戦だろ。天皇制こそ維持されたが、憲法変えさせられて、政治システムも教育も変わった。国の在り方変えさせられたんだから敗戦としか解釈できない。[男性/30代/会社員]
■敗戦したんだから二度と戦争を起こさないと思えれば。[女性/30代/主婦]
■敗戦による終戦ならアリだが、単なる終戦はない。太平洋・アジア各地で敗退し、勝てる見込みはなく、本土も各地で空爆、沖縄は上陸され、本土上陸も時間の問題、そして原爆。やはり敗戦でしょう。[男性/50代/自営業]

【終戦(28.5%)】
■敗戦だと勝てば官軍と言いたげに聞こえるから。ともかく戦争が終わって良かった、祖父祖母が死んでたら僕らは産まれて来る事すらなかったんだし。[男性/20代/その他]
■どちらでも同じだと思うが…軍にとっては負けた戦争だけど、国民にとってはやっと終わった戦争だから終戦記念日でいいと思う。[女性/30代/会社員]
■結果として負けたから敗戦だろうけど、戦争をしないと誓う意味で終戦がいいと思う。[女性/30代/会社員]
■日本は二度と戦争をしないので、終戦で良いです。[男性/40代/会社員]

【区別する必要はない(21.2%)】
■もう70年もたっているじゃん。理性的に淡々と分析して、負ける戦をしないようにすべき。終戦か敗戦かで議論するのも無駄なような気がするよ。どっちも当てはまる。[女性/20代/会社員]
■教訓にして、同じ悲劇を繰り返さないようにすることが大事。[男性/40代/専門職]
■勝ち負けを言いたがるのは、勝った方の都合。戦争が、この日に終わった事実に変わりはない。[女性/40代/会社員]
■終戦でもあり、敗戦でもある。その事実は変わらない。[男性/40代/自営業]

【区別したくない(5.5%)】
■終戦でしょうが敗戦でしょうがとにかく戦争自体ダメなのでそこの論議でなく戦争しないということが私にとっては重要です。ちゃんと進化していきたい。[女性/40代/その他]
■誤戦。[男性/50代/自営業]

結果【敗戦】と答えた人が最も多く、4割超となっている。【終戦】と答えた人は3割弱にとどまっているが、寄せられたコメントを読んでみると、趣旨としては【区別する必要はない】【区別したくない】と答えた人に近いようだ。
ちなみに、同じく敗戦国であるドイツは5月8日を記念日としているが、戦後40年当時のヴァイツゼッカー大統領による「1945年5月8日は、ドイツ人にとって敗戦の日ではなく、ナチスからの開放の日だった」という演説が、現在も国の指針になっているという。
このテーマはNewsCafeユーザーから寄せられたものだそうだが、アンケート調査をしたところで答えが出るような内容ではない。しかし、こうして話題にすることには意味があるはずだ。我々の多くが戦争を知らない世代であり、かつ「二度と戦争をしてはならない」と考えている以上、まずは"戦争の記録・記憶を風化させない"ということが大切ではないだろうか。

[文・能井丸鴻]
《Newscafeアンケート》
page top