学校教育における「道徳」はどうあるべきか | NewsCafe

学校教育における「道徳」はどうあるべきか

社会 ニュース
安倍内閣が推進する教育制度改革のひとつに「道徳の教科化」がある。文部科学省は今年4月「道徳教育の充実に関する懇談会」の初会合を開いた。同会は、政府の教育再生実行会議が"いじめ対策"の提言に道徳の教科化を盛り込んだことを受けて設置されたもの。下村博文文科相は「道徳教育は子供たちの豊かな人間性を育む上で不可欠だ」と強調している。
近年の道徳教材としては、2002年度に文科省によって作成された「心のノート」が全国の小中学生に無償配布されていた。しかし民主党政権時に事業仕分けで"無駄"と判断され、2011、2012年度は無償配布が中止となり、インターネット上から必要に応じて印刷する形式に変わった経緯がある。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「道徳の教科化、どう思う?」という調査が実施された。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…80.8%】
■今は道徳の時間はないの? 知らなかったわ。
■馬鹿親が増殖している今だからこそ必要です。
■道徳教育なくなってた自体おかしい事で、今の子供たちがまともでないのは、そう言う事が影響してたんやね。
■教科化がムリなら週1の授業だけでも確保してよ。
■授業も大切だけど、勉学より大切な事をもっと教えるべきでは…?
■ありというか、あった。今ないの?
■人の道を教えるのは当然。反対しているのは日教組。
■道徳の時間、かなり好きだった。
■当時は綺麗事だよな、と思ったけどね。
■ダンスよりずっと大切なことだと思うけど。

【ナシ…19.2%】
■親が教えるのが常識。馬鹿親じゃあ無理か? 親が常識ないから。
■子供じゃないよ。必要なのは親であり教師だよ。
■小学校の授業にあったけど、内容まったく記憶にない。
■教科書で押し付けるものじゃない。書いてない事を蔑ろにしそう。
■もし昔の修身みたいな教育なら、自由な思想を拒む怖いものとなる。
■道徳の時間ってあったような…? 今でもあるんでしょ。
■授業参観みる限り、キチンと聞いてる子いない。やはり親の躾だよ。
■家で教えろよ。しっかりしろ親っ!
■必要なし、やりたいやつだけやればいい。
■授業は必要。でも道徳に「成績」をつけるのは難しい。

結果は【アリ派】8割と圧倒的。最も多かったのは「いつからなくなったの?」という声だった。正確には道徳の時間がなくなったわけではなく、前述のような教材の変遷を経た上で"見直しの必要がある"と判断された…ということのようだ。
教科の定義は法律で決まっているわけではないが、おおまかに"教科書がある"ことと"専門の免許を持つ教員がいる"こと、そして"数値による評価"が挙げられるだろう。しかし、今回議論されている「道徳の教科化」では、こうした項目にとらわれない「新たな枠組み」による教科化を目指しているとのこと。このアンケート結果を見ても、【アリ派】【ナシ派】両派ともに「でもその前に先生が道徳習うべき」「道徳に点数はつけられない」など危惧するコメントは届いている。
結局のところ、家庭で教える"道徳"は大前提、その上で学校教育としての"道徳"を掘り下げるべきであり、"強化"するための"教科化"…であるならば、条件付きで賛成という声が大多数のようだ。今後の展開を注視していきたい。

[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top