裁判官が涙したあの公判 「ここで終わりやで」 | NewsCafe

裁判官が涙したあの公判 「ここで終わりやで」

社会 ニュース
高齢化が急激に進む日本。過去10年間の統計によると、家族や親族による殺人や、介護放置、心中などで高齢者が死に至る事件が少なくとも400件以上発生しているという。NewsCafeのコメントポストでも介護疲れや社会保険費に対する不安の声は日々大きくなってきている。

少し前になるが、検察が異例の"情状陳述"を行ったひとつの公判を皆さんご存知だろうか。被告は片桐康晴被告(54)。認知症の母親(86)と心中を図り、一命を取り留めた片桐被告は承諾殺人罪などに問われたが、懲役2年6月、執行猶予3年(求刑懲役3年)の判決を受けた。

一人息子で独身の片桐被告は、父親が亡くなってから認知症を患った母親を介護し続ける生活を5年ほど送っていた。献身的な介護も空しく、母親の症状は悪化。徘徊して警察に保護される日が続いた。仕事を退職し、昼夜逆転の介護生活をするも失業保険が切れ、生活は厳しくなる。家賃も生活費も底をついた。
ある日、「最後の親孝行を」と母親を車いすに乗せて親子の思い出の地を巡った。
僅かな小銭で菓子パンを二人で分け合い、片桐被告は「もう生きられへんのやで。ここで終わりやで」と母に告げると、「そうか、あかんか。康晴、一緒やで。お前と一緒や」と返したという。「お前はわしの子や。(お前が死ねないなら)わしがやったる」という母親の言葉で殺害を決意。母の首を絞め、自らの首も包丁で切ったという。

殺害の経緯をじっと聞いていた裁判官は涙を浮かべ、「痛ましく悲しい事件だった。今後あなた自身は生き抜いて、絶対に自分をあやめることのないよう、母のことを祈り、母のためにも幸せに生きてください」と励ましの言葉を添えた。最後に被告は「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」と打ち明けたという。

介護する側も体力や経済力が弱くなる"老老"介護は現代を生きる我々にとって深刻な社会問題だ。国民が疲弊してしまう前に、社会保障費の値上げなど徹底した国の取組みが急がれる。
《NewsCafe》
page top