ご近所との付き合いに悩む…「地域」のコミュニティを大切に | NewsCafe

ご近所との付き合いに悩む…「地域」のコミュニティを大切に

社会 ニュース
普段から、住んでいる「地域」を意識して生活している方は、どれくらいいるのだろう。私は、東京に住んでいるときや実家にいるとき、「地域」との関わりが薄く、あまり意識に上りにくいものでした。お子さんがいらっしゃったり、マンションの自治会などが充実している方は意識しやすいかも知れません。

私が今、住んでいる伊豆には、周囲に知人もおらず、引越して来た当初は不安だらけでした。引越ししたばかりのころに群発地震が来たり、近所にご挨拶に伺っても誰もインターホンに出てくれなかったりと、悩むことが多かったです。
しかし、このままでは、子育てや生活に不安があり、何より孤独だと感じて、「地域」に根ざしたお店でアルバイトをしたりしながら、「地域」に知り合いを増やして行きました。

去年あたりから、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアでのつながりにより、「地域」の中に急速に知人も増え、今では不安よりも、「地域活性」にまで関わるようになりました。地震が起きたときもTwitterで情報交換したり、連絡を取り合うことができ、防災の観点からもますます「地域コミュニティ」の大切さを感じています。

まずは「地域」の何かの活動に参加してみたり、ママ友やマンションの自治会、生涯学習センターやコミュニティセンターなどの講座などを利用し、ぜひ「地域」に助け合える友人をたくさん作ってみてください。自分は大丈夫と思う方は、近所で困っていそうな方に声をかけてみて下さい。防災、防犯、市政などきっといい効果が生まれると思います。

[ライター 齋藤めぐみ/コンサルタント・キャリアカウンセラーとして企業、個人のクライアントへのコンサルティングを行う。ccE,Inc 認定 GCDF キャリアカウンセラー。詳細はオフィシャルサイトまで(http://www.megumi-saitou.jp/ )(PC専用)]
《NewsCafe》
page top