昔から猫は人間にとって身近な動物です。そのため、猫にまつわることわざや慣用句が世界中に多く存在します。そこで今回は、猫にまつわる日本のことわざ・慣用句を4問出題します。意外と知られていないことわざ・慣用句もあるので、ちょっと難しいかもしれませんよ!
ママさんにブラッシングしてもらっている豆柴のはづきくん。すると、だんだんお目目が細くなり恍惚とした表情に…。見ているこちらまでトロけてしまいそうなはづきくんのうっとり顔に癒されます~!
ママさんのなでなでが大好きな猫のハク様。ママさんの撫でる手が止まってしまうと、とっても悲しげなお顔をして「もっと撫でて~」とアピールするんです。
飼い主さんのお膝でくつろぐチワワの銀さん。その貫禄ありすぎる姿は、まるで行きつけのバーの片隅にいるかのように雰囲気たっぷりなんです。
リモートのためお家でお仕事をしていたママさん。すると、白柴の奈々ちゃんが何かをくわえてやって来ました。くわえていたのは“ぬいぐるみ”。どうしてぬいぐるみを持って来たかと言うと…??
雨の日にお散歩に出かけたチワワのタラオくん。黄色のマイカッパを着たので、濡れる心配はありません。おかげで雨でもルンルンなタラオくんですが、走り回る姿が「あるもの」に見えてきて…?!
芸達者な柴犬姉妹のみく&りなちゃん。いつも可愛いスゴ技を披露してくれる2人ですが、今回見せてくれたスゴ技もめちゃ可愛くて、思わず悶絶しそうです!
一休みしようと座ったママさんのお膝にすかさず乗っかる猫のくしなちゃんとオリアスくん。合わせて8キロのふたりは重いけど、可愛すぎてその重さに耐えちゃうママさんなんです。
6回目のうちの子記念日を迎えた猫のうなぎくん。おうちに来た時はちっちゃなか弱い子猫ちゃんだったのに、今ではたくましく優しい子に育ちました!
とある日、「かりんとう」が無造作に床に置かれているのを発見した猫のこなつくん。おもむろに近づくと、お手手で“カキカキ”して必死に隠そうとしています!こなつくん、どうやら「かりんとう」を「アレ」と勘違いしたようで…