熊本地震から5年。いまでは毎年のように自衛隊が災害派遣で活動しています。しかし自衛隊が活動するためには法的な裏付けと出動までの定められたスキームがあります。元陸自トップに災害派遣の流れと課題について話を聞きました。自衛隊の災害派遣は3種類 2021年4月14日は…
お値段も一世一代と考えれば許容範囲内…?挙式のみなら150万円 ANA(全日空)とハセガワエスティ(東京都渋谷区)は2021年4月15日(木)、ANA 国際線機材を1機貸し切りで行う結婚式セレモニー「THE WEDDING with ANA〜機内ウェディング〜」を2021年5月、6月に実施すると…
東急のPASMO定期券を持っていれば、「ついつい」使えます。3ヶ月の「お試し」サブスク 東急は2021年4月14日(水)、レンタル傘やモバイルバッテリー使い放題などのサービスがパックになった、定期券利用客向けの新たなサブスク「TuyTuy」(ツイツイ)を、5月12日(木)か…
修復完了で「ペルル」は世界初のニコイチ原潜になる予定。原潜の直し方としては世界初の手法 フランスの造船企業であるナーバル・グループは2021年4月14日(水)、修復中である原子力潜水艦「ペルル」の入渠シーンを公開しました。「ペルル」は、フランス海軍リュビ級原子…
富山地方鉄道の南富山駅にある構内踏切は、通路側だけでなく、線路側にも遮断機が設置されています。全国的にも珍しいこの踏切、どういった理由があるのでしょうか。謎の遮断機の理由は諸説あり 富山地方鉄道の南富山駅は、「鉄道」と呼ばれる一般電車の不二越・上滝線と…
お値段据え置きでエリア拡大。昨秋の1デイきっぷからエリア拡大 JR西日本は2021年4月15日(木)、広島地区のJRの普通列車が1日乗り放題になる「NEW ひろしま1デイきっぷ」を発売することを発表しました。 このきっぷは昨年9月から12月まで発売された「ひろしま1デイきっ…
JALで長年国内線の主力として使用されてきた「ボーイング777国内線仕様機」が全て退役しました。エンジントラブルにより思わぬ形で即時退役となったわけですが、利用者側から見ると、快適性の面でメリットが多数あります。日本幹線を四半世紀にわたり支え続けた「777国内線…
対策案には周辺迂回路の整備も。改良すべき踏切の第1弾に指定 改正踏切道改良促進法に基づき2021年4月1日(木)、新たに全国93か所の踏切が、改良すべき踏切の第1弾に指定されました。 それぞれの踏切の交通量などを勘案したうえで、「一日当たりの踏切自動車交通遮断量…
京急が、新しいコンセプトや仕様による1000形電車を新たに製造。多数の「京急初」があるその車内外を初公開しました。座席指定列車やイベント列車での使用も想定する車両です。京急初に京急最大 復活の展望席 京急電鉄が2021年4月15日(木)、新しく製造した1000形電車を…
台湾って離島が結構あるんです。台湾自前の1万トン級輸送艦が誕生 中華民国(台湾)国防部は2021年4月13日(火)、独自建造の新たな輸送揚陸艦の進水式を行ったと発表しました。 進水したのは排水量約1万トンのドック型輸送揚陸艦「玉山」。全長153m、全幅23mあり、独自…