全国に9000以上が存在する駅。なかには人の名字と同じものもあります。名字ランキング順にどんな駅がどこにあるか、調べてみました。名字ランキング1位から5位の駅はどこに? 日本各地に9000以上ある鉄道の駅。なかには人の名字と同じ駅名も存在し、自分の名字と同じ駅に…
草加からの乗車はできません。夕〜夜の久喜行きのみ草加に「臨時停車」 東武鉄道と東京メトロは2021年4月6日(火)、東武スカイツリーライン〜東京メトロ日比谷線の直通列車として運行する座席指定制列車「THライナー」を12日(月)から、下りのみ草加駅へ停車させる「TH…
最寄駅まで40分かかる茨城県の街です。茨城県西部・境町に東京駅直通バス 関東鉄道とジェイアールバス関東が共同で、高速バスの新路線を開設します。東京駅と、茨城県西部の境町を直通する路線です。 茨城県古河市などに隣接する境町は鉄道がなく、最寄りの鉄道駅まで40…
福岡県の空の玄関といえば福岡空港ですが、同県にはもうひとつ、旅客便が発着する北九州空港があります。博多に至近の福岡空港に比べてアクセス性は劣るものの、ならではの「強み」が存在します。福岡ではできない「眠らない空港」ゆえの活用法 福岡県、そして九州地方の…
駅ひとつ分ほど北に移動します。高校生の通学利便性向上へ JR北海道は2021年4月8日(木)、名寄市にある宗谷本線の東風連駅について、2022年春に「名寄高校駅」に改称し、現在より約1.6km北側へ移設することを発表しました。 これは名寄市からの要望を受けたもので、名寄…
トヨタが新たな高度運転支援機能「Advanced Drive」を発表。レクサス「LS」とトヨタ「MIRAI」に搭載し発売します。高速道路ではドライバー監視のもと、システムが車線や車間の維持、分岐、車線変更、追い越しなどを行いつつ走ります。自動運転レベル2に相当 ソフトは無線更…
ついこないだまでバリバリ飛んでたやないですか!!!定期便ラストフライトは3月29日 ANA(全日空)に所属していたボーイング777-300ER型機「JA731A」が2021年4月7日(水)、羽田空港からホノルルへむけ出発しています。NH9431便として運航されたこのフライトは、ANAで役…
いずれも4月下旬から運行再開です。8か月ぶり復活の堺〜鎌倉線 南海バスと和歌山バスは2021年4月6日(火)、大阪方面と神奈川県鎌倉方面を結ぶ夜行高速バスの運行を27日(火)から(鎌倉発は翌日から)再開すると発表しました。 新型コロナウイルスの影響で運休していた…
サービスが「いたれりつくせり」です!T1&T2に1か所ずつ 羽田空港を運営する日本空港ビルデングと木下工務店は、2021年4月10日(土)から、羽田空港の第1ターミナルと第2ターミナルそれぞれに、常設型の「新型コロナ PCR 検査センター 羽田空港店」を開業すると、8日(木…