こんなん見たことないです…。600便近くが欠航 ドイツのミュンヘン空港が、大雪の影響により飛行機が発着できない状態となっています。現地の航空メディアや航空ジャーナリストなどが、豪雪下の空港の様子をSNSなどに投稿し、その異様な状態に、世界中から反響が寄せられ…
開業まで4か月を切った「北大阪急行」の箕面延伸。その開業直前の現場を体験できるイベントが開かれました。今しか見られない絶景! 大阪の中心部から地下鉄と直通し、北部のニュータウンへ抜ける「北大阪急行」。その延伸事業として、千里中央からさらに2駅北の「箕面萱…
「プロフェッショナルでない」とも。イランは「地域に緊張と不確実性をもたらす」と反論 中東海域を行動範囲としているアメリカ海軍中央軍は2023年11月29日、ニミッツ級航空母艦「ドワイト・D・アイゼンハワー」に対して、イランの無人航空機が危険な行動をとったと発表し…
京王井の頭線をまたぐ部分はいつ完成?東北沢の狭い駅前通りが激変 環6(山手通り)と環7(環七通り)の間を縫うように、都内の南北軸として都市計画道路「補助第26号線」が整備中です。 都道「鮫洲大山線」に指定され、その名のとおり、大井町から中野駅を経由して板橋…
中東のアラブ首長国連邦が、国産の防衛品開発に乗り出しています。これまでの外国産兵器への依存から脱却を図る背景に、「ポスト石油」を睨んだ意図が見え隠れしています。そこに日本が一役買う余地はあるのでしょうか。UAE軍が国産無人機を100機導入 脱アメリカ依存? UA…
22023年10月に横須賀で開催された自衛隊イベント「オータムフェスタ」に、海上自衛隊大好き漫画家が潜入取材。会場で関係者に話を聞いたら、女性の潜水艦乗りが増えるにつれ、現場ならではの苦労を垣間見ることができました。制服フェチの人、必見のイベント 2023年10月21…
かのヒトラーには「移動する総統大本営」の役割を持った専用列車がありました。その名は「アメリカ号」。当時、アメリカはドイツの敵国だったはずですが、なぜアメリカ号と命名したのでしょうか。散髪室まで備えたという列車の謎に迫ります。運用開始時、まだアメリカとは…
いすみ鉄道が感動的な動画が紹介されています。元国鉄キハ58系 いすみ鉄道の公式SNSアカウントが11月27日に更新。「『キハ28-2346』定期運行終了から今日で1年が経過しました…!」として、昨年の引退時の記念動画を引用リポストし話題となっています。 この車両は、国鉄…
フランスのマクロン大統領が、カザフスタンとウズベキスタンを訪問した際に自国製の戦闘機「ラファール」を売り込みました。ロシアの影響力が強い国々で、この提案はなにを意味するのでしょうか。ロシア兵器の買い替え候補として売り込み 2023年10月26日、フランスのエマ…
踏んでも効果はあったんです!踏まずに通過が正解だが… それでも効果アリ 名古屋高速は2023年11月28日(火)、昨年11月に鶴舞南JCTの交通安全対策として導入した「車線キープグリーンライン」について、1年間の導入効果をとりまとめて発表しました。 3号大高線の北行き…