今回は、もしゃもぅ(@mosyamou)さんの「つわりは病気ではない」そんな心ない言葉をかけられることもあるなか、日常生活に支障をきたす『重症妊娠悪阻』と診断された自身の体験を描いた漫画『重症妊娠悪阻の話』をご紹介します!
点滴治療するも悪化……
3年前に『重症妊娠悪阻』になったもしゃもぅさんは自身の経験を漫画にすることに。
『少し気持ち悪い』妊娠発覚後すぐの体調不良、1週間後に“初嘔吐”。
初めて産院を受診するも医師の対応に“不信感”を覚えてしまいます。
産院で点滴開始。吐き気が治まるはずが、むしろ“悪化”し……。

その日の夜……

耐えられない……

ちっともよくならない……

点滴したのに……

体調は変わらず……
産院でも点滴治療の効果は、全くなかったようですね。
以前受けた、大学病院の点滴は効いたのに一体なぜ……?
この漫画を見た読者は
『ただでさえ吐くのは体力消耗して辛いのに、これはキツ過ぎる。主人公の気力も心配です。』
『病院に行っても症状が収まらないということで、子どもに対しての影響など、妊婦さんの不安はすごく高まると思います。』
『ここまで症状が悪化してしまうと点滴が逆効果だったのではないかと思ってしまうのも無理がないと思いました。』
など、もしゃもぅさんの症状を心配するコメントが多く寄せられました。
具合最悪……
産院での治療も効果が出ず、帰宅後自宅で苦しんだもしゃもぅさん……。
よくなるために色々試すも上手くいかず、具合がよくなる兆候は今のところ感じていませんね。
産院に行っても症状がよくならないもしゃもぅさん……あなただったら、こんなときどう対処しますか?
監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一
1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。
産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。
新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。
1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。
産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。
新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。
※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
(MOREDOOR編集部)
(イラスト/@mosyamou)
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
▶『重症妊娠悪阻』の診断。妊娠中に起きた地獄の日々とは…
▶「妊娠…してるの?」高校2年生で妊娠した娘…→その”まさかの相手”に母卒倒!
▶【逆襲】「浮気してるよね?」“義父母”の前で旦那に問い詰めると…逃げ場がなくなった旦那は…【最低な旦那への逆襲】