中にはちょっと気になるけどどんな味なんだろう?と思わせるような謎の商品も多くあります。
そこで今回は、業スーで取り扱っている輸入菓子の正体を暴いてみましょう!
(1)ミニプラリネチョコレート 148円
ひとくちサイズのチョコレートに、とろりと口溶けのいいフィリングを詰め込んだ、ポーランド産のスイーツ。
洋酒の香りがほんのり漂う大人テイストです。
フレーバーは、リキュールの芳醇な香りを味わうトリュフ、フルーティで甘やかなオレンジ、ほんのりビターなコーヒーの3種類。
業スーでちょっとリッチな味わいを堪能するならこれ!と一押しする方も多かったスイーツです。
(2)訳ありあんドーナツ 178円
想像90年以上を誇る老舗和菓子メーカー「富田屋」のあんドーナツ。
海外商品ではなく、大阪で作られた商品です。
大きさや形が不揃いな訳ありですが、その美味しさは通常のものと変わりません。
こしあんがたっぷり詰まったドーナツは、サクッと心地いい食感を味わえます。
まぶされた砂糖のシャリシャリ感が、さらに美味しさをプラスしているよう。
ドーナツもあんもお口の中でサラッと溶けて、甘く上品な後味が残ります。
しっとりした甘さがどこか懐かしい、何個でも食べられちゃう1品です。
(3)オリエントビスケット シナモン 89円
インドネシアのメーカーが生み出したビスケット。
シナモンがふんわり漂う、スパイシーなのに上品な香りです。
ビスケット自体は薄めでサクサク食感なので、何枚でも食べられちゃいますよ。
シナモンの香りも強すぎないので、お子様にもオススメの優しい味わいです。
ちょっと口寂しいときや、甘いものが欲しいときにいかがでしょう?
業スーの輸入菓子は多様性に溢れていましたね。
どのお菓子も美味しい!ということだけは間違いありません。
気になるお菓子がある方は、ぜひ手に取ってみてください。
(恋愛jp編集部)
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
インフルエンサー@smile39lovelove様、@ayu_repo様の投稿を紹介させていただいております。
在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。
2021年2月22日現在
▶【保存版】業スー行ったら絶対買って!マニアの「鬼リピスイーツ」9選
▶【保存版】これは神スイーツ!業スーマニアの間で話題の「優秀お菓子」8選
▶私達、【業スー】の虜です…超絶美味しいと話題の「グルメ」とは