自民党の杉田水脈衆院議員が、月刊誌『新潮45』に寄稿した「LGBT支援の度が過ぎる」という意見。これについては当該者の「性的少数派」ばかりか、身内の自民党議員までも杉田議員への批判の声をあげた。
【関連】「LGBT大炎上」杉田水脈議員を「猛批判」して上西小百合氏が珍しく人気 ほか
「LGBT」とは「Lesbian」(レズビアン=女性同性愛者)、「Gay」(ゲイ=男性同性愛者)、「Bisexual」(バイセクシュアル=両性愛者)、「Transgender」(トランスジェンダー=出生時に診断された性と自認する性の不一致)の頭文字を取り、セクシュアル・マイノリティー(性的少数派)の人々を指した総称である。
この中で誤解を招きやすいのは「T」である。米国では、ハリウッド女優のスカーレット・ヨハンソンが、誕生時に割り当てられた性別から移行する“トランスジェンダーの男性役”を降板するという騒動があった。