東京・六本木にある21_21DESIGNSIGHTは3月31日、従来の「ギャラリー1」「ギャラリー2」に続く新たな活動拠点となる「ギャラリー3」をオープンした。前日の30日には一般公開に先立ち、記者会見とレセプションが行われた。デザインを通して様々なできごとやものごとについて考え、世界に向けて発信し、提案を行う場として2007年3月に開館した21_21DESIGNSIGHT。第0回の「安藤忠雄2006年の現場悪戦苦闘」や第1回の「チョコレート」から、「REALITYLAB-再生と創造」、「東北の底力、心と光。『衣』、三宅一生。」、「テマヒマ展東北の食と住」、「イメージメーカー展」、「建築家フランク・ゲイリー展」、現在開催中の「アスリート展」など、これまで34の展覧会を開催し、来場者数は150万人を超えた。「ギャラリー1」「ギャラリー2」に隣接する「ギャラリー3」は、21_21DESIGNSIGHTの10周年を機に活動を更に発展させていくためにオープンしたもの。110平方メートル、天井高4.3メートル。広く一般に開放するほか、世界各国の企業やデザイン関係者を始め、教育・研究機関、各国の文化機関などと連携し、展示やイベント、ワークショップなど実験的なプログラムに取り組んでいく。4月にはオープニング企画として10周年の活動を踏まえながら、21_21DESIGNSIGHTの今後を参加者とともに考えるトークイベントシリーズ「オープンカンバセーション」を開催する。